サイコセラピー研究所
7月1日(火)
  • 研究員ブログ
  • Twitter
  • 就労移行・就職活動
  • 2018.11.26

精神障害者雇用の面接でよく聞かれる質問と回答例10選

精神障害を抱えている人が、就労移行支援などを利用して一般企業への就職を目指す場合、大きな関門となるのが面接です。就職面接は、健常者でも緊張しますが、精神障害...

  • 適応障害
  • 2018.11.12

適応障害が原因の引きこもり、社会復帰はできる?

内閣府の「若者の生活に関する調査報告書(平成28年9月)によると、広義のひきこもり状態にある者は、54.1万人、狭義のひきこもり状態にある者17.6万人とな...

  • 就労移行・就職活動
  • 2018.10.30

就労移行支援事業所と精神障害

就職したいという意欲はあっても、障害者の働く場は限られています。 そこで、就労に必要な知識及び能力の向上などを訓練すると同時に求職活動を支援するために設け...

  • 適応障害
  • 2018.10.24

適応障害で仕事がつらい、転職も怖い、どうすれば?

適応障害は、環境の変化に適応できず、そのストレスによって心身に何らかの症状があらわれる精神疾患です。 環境が大きく変化した時に誰にでも起こり得る病気で、有...

  • てんかん
  • 2018.09.28

てんかんに合併しやすい精神障害はどんなものがある?

てんかんの特色は、突然意識を失って「てんかん発作」を繰り返す症状にありますが、もう一つ、発達障害、不安障害、うつ病などの精神疾患と併発しやすいことでも知...

  • 発達障害
  • 2018.09.17

発達障害が天才といわれる理由とは?実際はどうなの?

エジソン、ダーウィン、モーツァルト、ゴッホなどの天才は、実は発達障害だったのではないかと言われています。能力の著しい偏在という発達障害の特色からすると、...

  • うつ病・非定型うつ病
  • 2018.09.06

うつ病を発症させないために気をつける9つのポイント【予防】

うつ病は、「心の風邪」と比喩されることがあります。それは、うつ病が軽い病気であるということではなく、誰でも発症する可能性があるという意味で使われています...

  • 統合失調症
  • 2018.08.22

統合失調症を発症する年齢の割合は?男女差はある?

統合失調症は、以前は精神分裂病と呼ばれ、さまざまな精神疾患の中で、最も怖がられている疾患でした。幻視や幻聴や異常な行動などが見られ、不治の病とされていた...

  • うつ病・非定型うつ病
  • 2018.08.07

仕事が辛い、会社に行きたくない、これってうつ病の兆候?

会社に行きたくないと思ったことがありますか。仕事が辛い、辞めたいと思ったことがありますか。こんな質問をすると、100人中、80人以上の人が「YES」と答...

  • 境界性パーソナリティ障害
  • 2018.07.27

境界性パーソナリティ障害とは?特徴、症状、原因、治療法は?

境界性パーソナリティ障害は、広くパーソナリティ障害と呼ばれる精神疾患に含まれる病気です。境界性というのは、神経症と精神病の境界にあるということを意味して...

2345678910
南晴病院の訪問診療は子どもの発達障害を最短即日診察

カテゴリー

  • PMS・ PMDD
  • PTSD
  • うつ病・非定型うつ病
  • コラム
  • ストレス
  • その他
  • てんかん
  • パニック障害
  • 不登校・引きこもり
  • 依存症
  • 双極性障害
  • 境界性パーソナリティ障害
  • 子供の精神疾患
  • 就労移行・就職活動
  • 強迫性障害
  • 性同一性障害
  • 未分類
  • 検査
  • 無気力症候群
  • 発達障害
  • 睡眠障害・不眠
  • 社会不安障害・対人恐怖症
  • 福祉・法律・制度
  • 精神疾患の症状
  • 統合失調症
  • 職業・資格
  • 自律神経失調症
  • 解離性障害
  • 認知症
  • 認知行動療法
  • 過敏性腸症候群
  • 適応障害
サイコセラピー研究所

〒113-0024 東京都文京区西片1-3-18

サイコセラピー研究所
  • 運営者情報
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
関連企業・事業所
  • 医療法人社団成仁
  • いいもりこころの診療所
  • 株式会社ALL IN ONE
  • 就労移行支援事業所Job庵
  • 児童発達支援・放課後等デイOnlyone
  • こころの発達支援室

© Copyright 2025 サイコセラピー研究所. All rights reserved.

  • トップへ
  • 上に戻る
  • 診療のご案内