JR北千住駅西口出口1より徒歩7分、足立区で精神科病院を運営する医療法人が母体の就労移行支援事業所です。足立区で精神疾患、発達障害のある方向けの就労移行支援事業所をお探しならJob庵北千住へ。

就労移行支援事業所Job庵北千住の
無料体験・個別相談

まずは無料体験・個別相談に
参加してみませんか?

就労移行支援事業所Job庵北千住では、ご利用を検討されている方を対象に、無料体験や個別相談をご用意しております。プログラムや事業所の雰囲気を実際に体験して、Job庵北千住との相性をお確かめください!
また、就職活動や就労移行支援の利用に関する不安やお悩みにも、専門スタッフが丁寧にお答えします。

概要
事業所内の見学、プログラムの体験、個別相談
日程
随時開催中(日曜日・年末年始を除く)

かんたん1分で入力

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら

050-3734-5541

受付時間 9:00~17:00(日曜定休)

Job庵北千住の選ばれる
5つの理由

POINT1 就労支援にかかる費用は最小限に

金銭管理に不安があり、通所や就職活動に必要な費用がネックになっている方も、Job庵北千住なら安心です。
精神障害や発達障害のある方の中には、贅沢をしていないつもりでも、うまくお金をやりくりできず、生活に困るケースも少なくありません。
Job庵では、就労支援にかかる費用をできる限り抑え、多くの方が自己負担ゼロで通所しながら工賃を得ることも可能です。

北千住の有名店のお弁当イメージ
北千住の有名惣菜店のお弁当が無料!

テレビでも紹介される人気惣菜店のお弁当を、日替わりで無料提供! ボリュームたっぷりで、選べるメニューも日によって2〜3種類。しっかり食べて、しっかり訓練に励めます。

交通費補助のイメージ画像
交通費を1日500円まで補助(最大月11,500円)

毎日通っても安心!Job庵では、1日最大500円、月額11,500円まで交通費を補助します。
往復500円以内のエリアにお住まいの方なら自己負担ゼロで通所可能。さらに、都営交通無料乗車券を活用すれば新宿エリアからの通所も無料です。
※他制度で交通費支給がある場合は対象外です。

交通費自己負担ほぼ0円圏内駅

北千住駅から片道約250円圏内の駅をリストアップしました。東京都のみならず、埼玉県と千葉県も一部含まれます。都営交通無料乗車券を併用すればさらに遠方の駅からも自己負担ゼロで通所可能となります。

東武スカイツリーライン・伊勢崎線

  • 小菅
  • 五反野
  • 梅島
  • 西新井
  • 竹ノ塚
  • 谷塚
  • 牛田
  • 堀切
  • 鐘ヶ淵
  • 東向島
  • 曳舟
  • とうきょうスカイツリー
  • 浅草
  • 草加
  • 獨協大学前
  • 新田
  • 蒲生

千代田線

  • 綾瀬
  • 北綾瀬
  • 町屋
  • 西日暮里
  • 千駄木
  • 根津
  • 湯島
  • 新御茶ノ水
  • 大手町
  • 二重橋前
  • 日比谷
  • 霞ヶ関
  • 国会議事堂前
  • 赤坂
  • 乃木坂
  • 表参道
  • 明治神宮前
  • 代々木公園
  • 代々木上原

日比谷線

  • 南千住
  • 三ノ輪
  • 入谷
  • 上野
  • 仲御徒町
  • 秋葉原
  • 小伝馬町
  • 人形町
  • 茅場町
  • 八丁堀
  • 築地
  • 東銀座
  • 銀座
  • 日比谷
  • 霞ヶ関
  • 虎ノ門ヒルズ
  • 神屋町
  • 六本木
  • 広尾
  • 恵比寿
  • 中目黒

つくばエクスプレス(TX)

  • 青井
  • 六町
  • 南千住
  • 浅草
  • 新御徒町

上野東京ライン

  • 南千住
  • 三河島
  • 日暮里
  • 上野
  • 東京
  • 新橋

常磐線

  • 綾瀬
  • 亀有
  • 金町
  • 松戸
  • 北松戸
  • 馬橋
実習の工賃支払いイメージ
実習でも工賃をお支払いします!

一般的に工賃が出ないことが多い職場実習ですが、Job庵では外部実習でも1日3,240円の工賃をお支払いしています(10:00〜15:00/休憩1時間含む)。
この高待遇が可能なのは、Job庵が医療機関などを運営する成仁グループの一員だから。自社グループの連携により、質の高い実習と公正な報酬の両立を実現しています。

POINT2 集団心理プログラムで「働ける自分」へ

就職活動から職場定着までに欠かせない、自己理解と対人関係スキルの向上解を目的とした心理プログラムを実施しています。
経験豊富な臨床心理士が、講義とグループワークを通して「働ける自分づくり」をサポートします。

自己分析トリセツで「自分を知る力」を養う

心理士とのワークや心理検査をもとに、性格、特性、希望する職場環境、ストレス対処法などを1枚の「トリセツ(取扱説明書)」にまとめます。自分自身を客観的に理解することで、仕事選びや面接の自己PRに活かすことができます。

「トリセツ」作成の目的とメリット

  • 仕事選びの客観性向上
    ご自身の特性に合った求人選びをサポート
  • 価値観の明確化
    仕事に求める本質的な要素を把握
  • 応募書類・面接対策の強化
    説得力のある志望動機や自己PRを効率的に整理
  • 症状・特性への対処法確立
    自己コントロール能力を高め、安定した就労を目指す

「自己分析が苦手」「何から手をつけて良いか分からない」といった方もご安心ください。臨床心理士が丁寧にサポートし、あなただけの「トリセツ」を完成させます。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)で職場トラブルを予防

「断りたいのに断れない」「ミスした時の伝え方が分からない」——そんなお悩みに、SSTが有効です。職場でよくある困りごとをロールプレイしながら、適切な対処法を実践的に学びます。

セルフモニタリングで自身のコンディションを把握

自分の体調や気持ちは日々変化するものです。セルフモニタリングのスキルを身につけることで、ご自身でコンディションを正確に理解し、体調の変化に早期に気づき、適切な対処ができるようになります。これにより、安定した就労を継続するための基盤を築きます。

ストレスコーピングで“折れにくい心”を育てる

自分に合ったストレス対処法(コーピング)を探し、増やすことで、就労を継続できる心のレジリエンスを高めていきます。

アンガーマネジメントで感情コントロール

感情に振り回されない自分へ。
怒りのメカニズムを理解し、建設的な対処法を学ぶことで、職場や家庭での人間関係をより良好に保てます。

アンガーマネジメントとは?|【公式】日本アンガーマネジメント協会

POINT3 【障害者就労支援】キララサポートとの提携で非公開求人も紹介

キララサポートのロゴマーク
信頼と実績の人材会社「キララサポート」と提携し、就職支援を強化。
大手人材会社「キララサポート」との強力な連携で、確かな就職を実現
  • 非公開求人の紹介が可能:キララサポートとの連携により、一般には出回らない求人も紹介
  • 福祉・医療系に特化:分野に強い専門性を活かしたマッチング
  • 全国対応:東京都内はもちろん、全国の求人にも対応

Job庵北千住では、福祉・医療業界に強い大手人材会社「 キララサポート(株式会社モード・プランニング・ジャパン)」と連携し、障害者雇用の転職支援サービスを強力に展開しています。これにより、就労移行支援をご利用中の皆様にも、一般公開されていない非公開求人を含む豊富な就職先を積極的に斡旋することが可能です。

通常の就労移行支援事業所では得にくい、専門的な求人情報や企業とのネットワークを活用し、ご利用者様一人ひとりの特性や希望に合わせた最適な就職先探しを徹底サポートします。北千住エリアはもちろん、東京都内、全国の障害者雇用求人に対応しており、あなたの「働きたい」を現実にするための強力な後押しとなります。

POINT4 各分野のプロフェッショナル集団!経験豊富な実力派支援員が徹底サポート

就労移行支援Job庵北千住に所属する専門職支援員チームの集合写真
多職種の専門家が連携し、就労・定着をトータルサポートします。
医療・福祉の有資格者が在籍し、専門性の高い支援を提供

一般的な就労移行支援事業所では、支援員の専門性や経験にばらつきがあることが少なくありません。「期待外れだった」「支援が浅かった」といった口コミも見られます。

Job庵北千住では、ご利用者様への高品質な支援を提供するため、精神保健福祉士、社会福祉士、臨床心理士など、医療・福祉分野の国家資格を保有する専門職を積極的に採用しています。

専門的な支援体制により、就職活動のサポートはもちろん、 心身の健康維持や就職後の職場定着まで、包括的かつ継続的な支援を実現。 多職種連携で、あなたの「働きたい」をプロフェッショナルが全力で支えます。

POINT5 専門的な認知機能リハビリテーションで「働く力」を回復・向上

就労移行なのにリハビリテーション?と思われるかもしれませんが、Job庵ではリハビリも含め2年以内に就職ができる見込みがあれば幅広く利用者さんを受け入れしています。希望制で、働けるか不安な方、能力の低下を実感している方、優良企業を目指している方にオススメです。

認知矯正療法NEARのトレーニング画面とPCのイメージ図
科学的根拠に基づいた認知機能改善プログラム「NEAR」
最先端の精神科リハビリテーション
認知矯正療法 NEAR(ニア)

統合失調症やうつ病などの精神疾患を発症した方には、記憶力、集中力、判断力、理解力などの認知機能障害がしばしば見られます。この障害は薬物療法だけでは改善が難しい場合が多く、専門的な精神科リハビリテーションが推奨されています。

一般的に精神科リハビリテーションはデイケアなどで提供されることが多いですが、Job庵北千住では、認知機能の改善に特化した先進的なリハビリテーションプログラムとして「NEAR(Neuropsychological Educational Approach to Cognitive Remediation)」を導入しています。このプログラムは、認知矯正療法士(CRS)の資格を持つ専門スタッフが直接実施いたします。

NEARは、米国のアリス・メダリア博士らによって開発された、コンピューターゲーム形式のトレーニングを用いた認知矯正療法の一つです。この治療法は、主に以下の2つのセッションで構成されています。

  • コンピューターセッションパソコン上のゲームを通じて、認知機能(注意力、記憶力、情報処理能力など)を効率的に高めます。
  • 言語セッション少人数グループでのミーティング形式で、コンピューターセッションで得られた効果を日常生活や仕事の場面でどう活かすか、具体的な応用方法を話し合い、定着・強化を図ります。

この科学的根拠に基づいたアプローチにより、ご利用者様はより実践的に認知機能を改善し、就職後の職場での適応能力や業務遂行能力の向上を目指すことができます。

出典:統合失調症に対する認知矯正療法の治療研究 中込和幸教授|科学研究費助成事業データベース(KAKEN)

就労移行支援事業所Job庵北千住の基本情報・概要

就労移行支援事業所Job庵北千住は、都内主要5路線(JR常磐線、東京メトロ千代田線・日比谷線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス)が乗り入れる北千住駅から徒歩わずか7分の場所に位置し、アクセス抜群です。足立区在住の方々はもちろんのこと、葛飾区など、近隣地域にお住まいの方々にも多数ご利用いただいております。

事業所は「ハローワーク足立」に近く、最新の求人情報の収集や就職相談に最適な環境です。また、医療福祉系の転職支援に強みを持つ「キララサポート」や精神科医療機関「成仁病院」との連携により、医療・福祉分野での就労を希望される方への専門的なサポートも提供しています。

Job庵北千住は、生活リズムの調整から、就職活動、そして就職後の職場定着まで、トータルで利用者様を支え、安心して「働く」を実現できる環境を整えております。

障害や難病をお持ちで就労を希望される方、または就職や働き続けることに不安を感じている方は、どうぞお気軽に見学・ご相談にお越しください。専門知識と経験豊富なスタッフ一同、皆様の「長く働く」を全力でサポートいたします。

サービス種別
就労移行支援(一般型)・就労定着支援
営業時間
(日曜日・年末年始を除く)
対象
発達障害・精神障害をお持ちの方
アクセス

北千住駅 (JR常磐線、東京メトロ千代田線・日比谷線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス)より徒歩7分

千住大橋駅 (京成本線)より徒歩6分

詳細な道順はこちらをご覧ください。

所在地
〒120-0036 東京都足立区千住仲町16-1 ニコービル2F
利用定員
20人
電話番号
050-3734-5541(受付時間 -

所長挨拶

就労移行支援事業所Job北千住 所長 小林の顔写真

小林 美穂

事業所長 兼 サービス管理責任者

  • 作業療法士
  • 精神保健福祉士
  • 認知矯正療法士

私は約10年間、精神科の作業療法士として、精神疾患や発達障害をお持ちの方々のリハビリテーションに携わってきました。就労することは、時に困難を伴うかもしれませんが、大きな達成感や「誰かの役に立っている」という喜びを感じられる、非常に価値のある経験です。

「仕事をしたい」と願う方々を全力で応援したいという想いから、この就労移行支援の道に進みました。就労移行支援事業所Job庵北千住は、利用者様一人ひとりに温かく寄り添う、アットホームな環境が特徴です。

当事業所では、単に就職をゴールとするのではなく、就職後も長く安心して働き続けられるよう、きめ細やかな定着支援を目標としています。北千住の地で、皆様の就労への一歩を共に踏み出し、その後の道のりも支え続けることをお約束します。

お困りのことがあれば、ぜひ一度、見学やご相談にお越しください。皆様の「働く」を共に実現できることを心より楽しみにしています。

就労移行支援事業所Job北千住
所長 小林 美穂

就労移行支援事業所Job庵の利用ステップ

Job庵では、あなたの「働きたい」という気持ちを大切に、就職と職場定着に向けたサポートを行っています。

STEP 01

基本プログラム
働くための土台を築く

Job庵では、精神障害・発達障害のある方が働くために必要な専門的な基礎スキルを、それぞれの特性に合わせて丁寧に習得できるプログラムを提供しています。

  • ビジネスマナー 挨拶、言葉遣い、身だしなみなど、社会人として基本的なマナーを個々の特性配慮しながら習得します。
  • コミュニケーションスキル 他者との円滑なコミュニケーションを図るためのスキルを、ソーシャルスキルトレーニング(SST)なども含めて専門的に学びます。
  • PCスキル Word、Excelなどの基本的なPC操作を、個別のニーズや得意な方法に合わせて習得します。
  • 自己理解 ご自身の強みや課題、興味や適性を深く理解するためのワークを通し、特に障害特性についての理解を深めます。
  • その他 長く働き続けるために重要な、ストレス管理方法や体調管理、服薬管理などについても、専門的な知識に基づいた支援を行います。
STEP 02

応用プログラム/企業実習
専門的なサポートによる実践

基本プログラムで培ったスキルを、精神障害・発達障害への理解のある環境で実践的に活かすためのステップです。

  • 成仁グループでの企業実習(専門スタッフのサポート): 足立区の成仁病院(西新井)または亀有の成仁医院(亀有)にて、清掃や事務作業を中心とした実習を行います。精神障害・発達障害の就労支援に理解のある専門スタッフが、実習中のサポートを行います。成仁グループでの実習においては、仕事に対する工賃がしっかりと支払われます。
  • その他の企業での実習(個別マッチング): 成仁グループ以外の企業での実習機会も、あなたの特性や希望、企業のニーズを専門的にマッチングして提供します。実習先にも、Job庵の専門スタッフが連携し、安心して取り組める環境を整えます。
STEP 03

就職活動
専門的な視点からの徹底サポート

いよいよ就職に向けて専門的な視点からの徹底的なサポートを開始します。

  • 求人情報の提供(専門的なアドバイス付き) 精神障害・発達障害のある方の就労に理解のある企業を中心に、あなたの特性やスキルに合った求人情報を、専門的なアドバイスを添えて提供します。
  • 応募書類作成支援(障害特性の伝え方指導) 履歴書や職務経歴書の作成において、あなたの強みを効果的にアピールし、障害特性を企業に適切に伝えるための専門的な指導を行います。
  • 面接対策(模擬面接、合理的配慮の確認) 面接の練習やアドバイスに加え、企業への合理的配慮の希望の伝え方など、精神障害・発達障害のある方に特化した面接対策を行います。
  • 企業見学・面接同行 必要に応じて、Job庵の専門スタッフが企業見学や面接に同行し、あなたの不安を軽減し、企業とのスムーズなコミュニケーションをサポートします。
STEP 04

就職後
専門的な定着支援で長く活躍

  • 職場定着支援 定期的な専門スタッフとの面談を通して、職場での悩みや困りごとを共有し、障害特性を踏まえた解決策を一緒に考え、企業との調整を行います。

ご利用までの流れ

Job庵をご利用いただくまでの基本的なステップをご紹介します。

  1. STEP 01

    見学・体験のご予約

    完全予約制。ウェブサイトの予約フォームからお申し込みください。2~3営業日以内に日程調整のご連絡をいたします。

  2. STEP 02

    体験・見学当日

    ご来所いただき、訓練内容や就労までの流れ、手続きについてご説明します。1〜2週間程度の体験利用も可能です。

    アクセス方法の詳細を見る
  3. STEP 03

    受給者証申請をサポート

    就労移行支援サービス利用に必要な「障害福祉サービス受給者証」の申請を行います。スタッフが全面的にサポートします。

    受給者証申請の詳細を見る
  4. STEP 04

    受給者証の交付と個別支援計画の策定

    受給者証の交付後、ご利用者様の目標に合わせた「個別支援計画」を一緒に作成します。

  5. STEP 05

    ご利用契約とサービス開始

    Job庵との利用契約を締結し、受給者証ご持参後に本格的な支援を開始します

ご不明な点や不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ご利用の流れの詳細を見る

かんたん1分で入力

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら

050-3734-5541

受付時間 9:00~17:00(日曜定休)

就職へ導く実践的カリキュラムとプログラム

Job庵北千住では、ご利用者様一人ひとりの特性や目標に合わせ、段階的にスキルアップできる多様なカリキュラムをご用意しています。基礎から応用、そして就職活動まで、経験豊富な支援員が丁寧にサポートし、「働きたい」というあなたの想いを現実に変えるための確かな力を育みます。

基礎プログラム
就職への土台づくりと心身の安定

働くための生活基盤の確立とビジネススキルの基礎を習得します。

  • 生活リズムの安定化規則正しい生活習慣を確立し、就労に向けた体調管理をサポート。
  • ビジネスマナー講座職場での挨拶、言葉遣い、身だしなみなど、基本的なビジネスマナーを習得。
  • 認知矯正療法NEAR集中力・記憶力・情報処理能力など、就労に必要な認知機能の改善を目指す専門プログラム。
  • SST(ソーシャルスキル・トレーニング)円滑な人間関係を築くためのコミュニケーションスキルを実践的に向上。
  • パソコンの基礎Word、Excelの基本操作など、業務で役立つPCスキルを習得。
  • 疾病管理(自己管理)自身の症状や特性を理解し、ストレス対処法や体調管理のスキルを習得。
  • 心理プログラム自己理解を深め、対人関係でのスキル向上を目指すグループワーク。
  • 運動プログラム体力向上とストレス解消を目的とした軽運動。

技能習得プログラム
実務に直結するスキルを習得

希望職種に応じた実践的スキルを習得します。

  • Excel・Word・PowerPoint講座ビジネスシーンで必須のOfficeソフト応用スキルを習得。データ作成、資料作成など実践的な内容。
  • 実践実習(清掃・事務・軽作業など)実際の業務に近い環境で、職業能力と仕事への適応力を養う。

就職試験対策プログラム
内定獲得に向けた徹底サポート

個別相談で内定獲得まで徹底サポート

  • 履歴書・職務経歴書の書き方・添削採用担当者に響く効果的な応募書類の作成を個別指導。
  • 模擬面接(フィードバック付き)本番を想定した実践的な面接練習と、専門支援員による詳細なフィードバック。
  • 企業見学・面接同行必要に応じて企業見学や面接に同行し、安心して就職活動に取り組めるよう支援。
  • 職場定着支援就職後も定期的な面談や相談を通じて、長期的な職場定着をサポート。

施設のご案内

Job北千住の外観写真:プライバシーに配慮したビル
当事業所はビルの外観から就労移行支援事業所とは一見してわからないように配慮しています。周囲の目を気にすることなく、どなたでも安心して通所できる環境を整えています。
Job北千住の訓練室の様子:コミュニケーションを促進する開放的な空間
利用者同士やスタッフとの自然なコミュニケーションが生まれる開放的な空間です。会議室のようなテーブルやPCを使用する事務机など、訓練内容や目的に応じて柔軟に使い分けができます。
Job北千住の個別相談スペース:安心できる明るい個室
個別面談や就職に関する相談を行うスペースは、安心して話せる温かい雰囲気を大切にした個室空間です。自然光が差し込む明るい室内で、プライバシーを守りながらじっくりとご相談いただけます。

就職者の声

多くの利用者が一般企業へ就職を実現。インタビューや就職先の一例をご紹介します。

MeijiSeikaファルマ株式会社
事務職・男性

入院中、体調が回復していく中でJob庵のポスターを見つけ、就労移行支援という言葉が目に入ってきました。その後見学を希望し、こじんまりでフランクな環境がわかり入所を決めました。

入所後、スタッフの支えもあり自分のルーティンが決まり、毎日を調子よく過ごすことができました。一人で毎日を規則正しく過ごすのはとても大変なので良かったです。

そんな中、スタッフにMeijiSeikaファルマ株式会社を紹介され、実習に参加しました。仕事の内容、現場スタッフの人柄、企業の対応がわかり、自分でもできるという自信がつきました。その結果、無事に就職へつなげることができました。この間、スタッフの企業とのやりとりや応援があったため、安心して就職活動ができました。

病気は回復期に入っていましたが、正直なところ自分では就職へは遠い道のりだと思っていました。しかしJob庵スタッフとこの環境が自分を就職へ導いてくれたと思います。

ケアサービス株式会社
事務職・男性

私は退院した直後からJob庵にお世話になりました。落ち着きのない性格だったので注意を受けることが多かったですが、今では私も仕事について、それなりに自信もついてきました。

また、楽しく仕事ができているので心にゆとりもうまれてきました。今考えるとJob庵に通ってた頃の自分はまだまだ未熟でした。

仕事についてからも定期的に心配の電話をかけてくれて心の支えになっています。Job庵は就職サポートをしてくれたり、合同面接会に付いてきてくれたりと辛抱強く支援してくれて、本当に感謝しています。

利用料金と自己負担

就労移行支援事業所の利用料金は、国の制度である「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」に基づき定められています。Job庵北千住では、多くの方が自己負担なし(無料で)ご利用可能です。ご自身の世帯収入状況によって、利用料の自己負担上限額が設定されており、経済的なご心配なく支援を受けられるよう配慮されています。

ここでは、ご利用者様の世帯収入に応じた自己負担額の目安を分かりやすくご説明いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

世帯の収入状況(区分) 月の自己負担上限額
生活保護受給世帯 0円
市町村民税非課税世帯(※1)
(住民税非課税世帯)
0円
市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)
(収入が概ね600万円以下に相当(※2)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者は除きます(※3)
9,300円
上記以外の世帯(所得割16万円以上) 37,200円
  1. 3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合、概ね年間収入300万円以下の世帯が対象となります。

  2. 市町村民税の所得割額が16万円未満である世帯が対象です。これは、おおよそ年収600万円以下に相当する世帯が目安となります。

  3. 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホームをご利用の方は、市町村民税課税世帯の場合「一般2(37,200円)」の区分となる場合があります。詳しくはお住まいの市町村窓口でご確認ください。

上記はあくまで目安であり、世帯構成や所得控除、医療費控除等の条件によって負担額は変動する可能性があります。最終的な利用料の決定や詳細な減免制度については、必ずお住まいの自治体(市役所・区役所の障害福祉担当窓口)にお問い合わせいただき、ご確認ください。

よくある質問と回答

Job庵北千住のご利用を検討されている皆様から寄せられる、よくあるご質問とその回答をまとめました。サービス内容、ご利用条件、費用、通所についてなど、皆様の疑問を解消し、安心して見学やご相談にお越しいただけるよう、就労移行支援の専門スタッフが丁寧にご説明いたします。ぜひご参考にしてください。

障害者手帳を持っていませんが、就労移行支援Job庵北千住を利用できますか?

はい、障害者手帳をお持ちでなくてもJob庵北千住をご利用いただけます。

就労移行支援のご利用には、お住まいの自治体による「福祉サービス受給者証」が必要です。手帳の有無に関わらず、医師の診断や自治体の判断により、就労に課題のある方が対象となります。ただし、障害者雇用枠での就職を目指す場合には、障害者手帳の申請が必要となりますので、手帳取得のサポートも行っております。まずはお気軽にご相談ください。

どのような障害をお持ちの方がJob庵北千住を利用していますか?

精神障害、発達障害をお持ちの方が主に多くご利用されています。

具体的には、統合失調症、うつ病、双極性障害、気分障害などの精神疾患をお持ちの方、自閉症スペクトラム(ASD)、ADHDなどの発達障害をお持ちの方にご利用いただいております。また、軽度知的障害をお持ちの方も、特別支援学校卒業後の進路先として受け入れ実績がございます。それぞれの特性に合わせたきめ細やかな支援計画を作成し、就職をサポートします。

利用料金はどのくらいかかりますか?完全に無料で利用できますか?

多くの方が自己負担なし(無料)でご利用いただいています。

就労移行支援の利用料金は、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」に基づき、前年度の世帯収入に応じて自己負担上限額が定められています。生活保護受給世帯や市町村民税非課税世帯の方は、月の自己負担上限額が0円となります。詳細は「利用料金」のセクションをご参照ください。ご自身の負担額についてご不明な場合は、個別にご案内いたしますのでご安心ください。

週に何日、何時間利用できますか?利用日や利用時間はどのように決まりますか?

ご利用日数や時間は、個別の体調や目標に合わせて柔軟に設定できます。

Job庵北千住では、ご利用者様一人ひとりの心身の状態や生活リズムを考慮し、個別の支援計画に基づき、週1日から週5日まで、ご自身のペースで通所日数や時間帯を決めることが可能です。例えば、最初は短時間・日数から始め、徐々に増やしていくこともできます。無理なく就労に向けた準備を進められるよう、支援員が一緒に計画を立てていきます。

年末年始や夏休み・冬休みなどの長期休業期間はありますか?

Job庵北千住の長期休業期間は、原則として12月30日から1月3日までとなります。

それ以外の期間は、日曜日を除き開所しております。普段週5日通われている方でも、事前にご連絡いただければ、ご自身の体調やご予定に合わせて夏休みなどを取得することが可能です。ご無理のない範囲で訓練に取り組めるよう、柔軟に対応いたします。

見学や体験利用はできますか?

見学・体験利用は随時受け付けております。

Job庵北千住の雰囲気やプログラム内容を実際にご覧いただき、ご納得いただいた上でご利用を検討していただいております。見学のみ、または数日間の体験利用も可能ですので、ご希望の日時をお気軽にご連絡ください。ご本人様だけでなく、ご家族や支援機関の方からの見学も歓迎しております。

どのような就職先への実績がありますか?

一般企業への就職を目指し、多岐にわたる業種・職種への就職実績があります。

事務職、軽作業、清掃、IT関連、デザイン関連など、ご利用者様の適性や希望に応じた職種への就職をサポートしています。特に、大手人材会社「キララサポート」との連携により、一般には公開されていない非公開求人を含む幅広い求人情報を提供し、安定した就労を目指せるよう支援しています。

就職後もサポート(定着支援)はありますか?

就職後も最長6ヶ月間の定着支援を行っています。

Job庵北千住では、就職がゴールとは考えておりません。就職後も安心して長く働き続けられるよう、職場での困りごとや人間関係の悩みなど、定期的な面談や訪問を通じてサポートいたします。必要に応じて企業側との調整も行い、安定した職場定着を支援します。

ここに掲載されていないご質問や、より詳しい情報が必要な場合は、お気軽にJob庵北千住までお問い合わせください。

アクセス

Job庵北千住は、北千住駅から徒歩約7分というアクセス良好です。駅からの道順も分かりやすく、初めての方でも安心してお越しいただけます。

北千住駅出口1からの道順

北千住駅の「出口1」は、東京メトロ千代田線・日比谷線の千住警察署方面改札からアクセスしやすい出口です。

  1. 北千住駅西口出口1を出て右に進む様子

    1出口1を出て右へ

    北千住駅の「千住警察署方面改札」を出て、出口1へ向かってください。出口1を出たら右へ進みます。

  2. ファミリーマートを左に見ながら直進する様子

    2ファミリーマートを目印に右折

    正面にファミリーマートが見えます。横断歩道を渡って右へ曲がり、ファミリーマートを左手に約400m直進します。

  3. ミニストップを過ぎて左折する赤い看板『ゆいま~る』の角

    3ゆいま~るの角を左折

    左手にミニストップが見えたら、そのすぐ先の赤い看板「ゆいま~る」の建物の角を左に曲がります。

  4. Job庵北千住の入居するニコービル外観と入口

    4到着(ニコービル2F)

    左手に千住介護福祉専門学校が見えたら、その隣のビルの2階が「Job庵北千住」です。ビル入口はオートロックなので、Job庵専用のインターホンを押してお呼び出しください。

無料体験・個別相談の
お申し込み

就労移行支援Job庵北千住の無料体験・個別相談にぜひご参加ください。当事業所の雰囲気やプログラム内容を体験し、あなたの「働きたい」を叶えるための第一歩を踏み出しましょう。まずは下記フォームからご希望の日時をお知らせください。

    現在の状況をお聞かせください (複数選択可)必須

    希望する相談日時必須

    お持ちの障害の種類 (複数選択可)任意

    Job庵北千住を何で知りましたか? (複数選択可)必須

    プライバシーポリシーを確認の上、「個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れてください。ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせへの回答および弊社のサービス案内にのみ利用し、適切に管理いたします。