こんにちは、オンリーワン足立です!
すっかり秋の陽気になってきましたね。
子供たちも夏休みが終わりいよいよ後半戦に入りました!!
今回のプログラムの紹介は
「ねんど」
です
保育園や幼稚園、小学校でもやったことがあると思います。
色々な形を作ってみたり、ちぎったり丸めてみたり、ご家族の方も懐かしい~という方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
実はねんどには子どもの脳にとても良い影響を与えてくれます。
一例がこちら
小麦ねんど遊びが子どもに与える影響 | |
---|---|
食育になる | 身近な食材の触感においに触れ、水分を加えた後の質感の違いなどを知ることができます。 |
色育になる | 食紅の配合量、組み合わせでできる色の違いを見ることで、色に興味を持ち、色同士の関係性を知るきっかけになります。 |
創造性 自発性を育てる |
子どもの働きかけで自由に形が変わるねんど遊びは、自発的な行動を促し、創造性を高めます。 |
手先を器用にする | こねる・ちぎる・伸ばすなど指先を細かく使うことで手先の器用さが育まれます。 |
発達段階よって遊び方が変わる | ただ触感や形の変化を楽しむ遊びから、造形活動へと発展させて遊ぶことができます。 |
想像力 計画力が高まる |
立体的な組み立てを考える中で、想像力や計画的に造形していく能力が身につきます。 |
集中力が身につく | 造形活動に取り組む中で自然と集中力が身につきます。 |
みたて遊び ごっこ遊びにつながる |
作品を何かに見立てて遊ぶ、ごっこ遊びの道具にするなど、発展させて遊べます。 |
比較概念 言葉の理解に役立つ |
大きい・小さいなど比較概念と、言葉の理解につながります。 |
~保育のお仕事『こむぎねんどを作ろう』より~
何気なく遊んでいたねんどにはこんなにもたくさんの魅力が詰まっているんですね♪
オンリーワンでもねんどの活動があります。
ねんどは都度作成しています。
作り方はすごく簡単!
小麦粉に少量の水を加えながら混ぜ、ひとまとめにするだけ!
塩を少量入れると数日保存がきくようです。
色は食紅や絵の具で付けられます。
こむぎねんどは子どもたちにも大人気です!!
伸ばしてみたり…
型をとってみたり…
みんな思い思いに形を作って楽しんでいました♪♪♪
☆随時見学受付しています☆
お気軽にお電話ください(^^)
Onlyone足立
足立区島根3-1-10
TEL:050-3734-5542
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆