サイコセラピー研究所
7月1日(火)
  • 研究員ブログ
  • Twitter
  • 境界性パーソナリティ障害
  • 2017.06.15

境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)の原因、遺伝は?

それがれっきとした病気であることを知らず、境界性パーソナリティ障害の人と付き合ったことのある人は、ある日突然、豹変する言動に衝撃を受けて、この人は人づき...

  • うつ病・非定型うつ病
  • 2017.06.13

何もやる気がしない、憂鬱で動けない、これってうつ病のサイン?

「気分が憂うつで何をする気も起らない。これって、うつ病のサインだろうか。」ちょっと待ってください。<憂うつ=うつ病>だと世の中は、うつ病だらけの人になっ...

  • 自律神経失調症
  • 2017.06.10

自律神経失調症で動けない、だるい…対策、治し方は?

ストレスによって自律神経が乱れると様々な症状が起きてきます。これらの症状を総称して自律神経失調症と呼びますが、たとえば「体がだるい」というのは代表的な症...

  • 社会不安障害・対人恐怖症
  • 2017.06.08

対人恐怖症の種類にはどんなものがある?対策方法、改善方法は?

「対人恐怖症」は、人前に出て、相手と対話しなければならない場面でわき起こってくる様々な恐怖です。昔は、医療機関に行っても、本人の「気の持ちよう」だとか、...

  • 精神疾患の症状
  • 2017.06.06

親の精神疾患(うつ病、統合失調症など)が子供に与える影響は?

厚生労働省の調査(2014年)によると、認知症を含む精神疾患を抱える患者数は全国で392万人と推計されています。このうち子育て世代ともいえる25歳~54...

  • 福祉・法律・制度
  • 2017.06.01

精神科と心療内科の違いとは?どういう基準で選べばいい?

夜、眠れなくなったうえに胃痛に悩まされている人が友人に相談すると、「不眠だから精神科に行くべきだ」と言います。別の友人に相談すると、「胃痛があるのだから...

  • 強迫性障害
  • 2017.05.31

潔癖性は強迫性障害?違いは?【症状、原因、治療方法】

手の汚れや体の汚れが気になって、何度も手を洗い、シャワーを浴びる人がいます。さて、この人は性格的にキレイ好きな人(潔癖症)でしょうか、それとも「不潔強迫...

  • 双極性障害
  • 2017.05.30

知人、家族が双極性障害(躁鬱病)になったらどう接すれば良い?

双極性障害は、躁状態とうつ状態を繰り返す精神疾患です。かつては、「躁うつ病」と呼ばれていましたが、現在では両極端な病相があらわれるという意味で「双極性障...

  • 子供の精神疾患
  • 2017.05.29

子供の不登校はもしかしたら適応障害が原因かも?

子どもの不登校は、子を持つ親にとって深刻な問題です。いじめも受けていないとなれば、理由が見当たらない分、余計に心配になってきます。 不登校には、様...

  • 無気力症候群
  • 2017.05.24

無気力症候群とは?原因、症状、改善方法、うつとの違い

無気力症候群は、アパシー・シンドロームとも呼ばれますが、その症状は「やる気がない」、「モチベーションが低い」などとなってあらわれます。ただし、うつ病など...

91011121314151617
南晴病院の訪問診療は子どもの発達障害を最短即日診察

カテゴリー

  • PMS・ PMDD
  • PTSD
  • うつ病・非定型うつ病
  • コラム
  • ストレス
  • その他
  • てんかん
  • パニック障害
  • 不登校・引きこもり
  • 依存症
  • 双極性障害
  • 境界性パーソナリティ障害
  • 子供の精神疾患
  • 就労移行・就職活動
  • 強迫性障害
  • 性同一性障害
  • 未分類
  • 検査
  • 無気力症候群
  • 発達障害
  • 睡眠障害・不眠
  • 社会不安障害・対人恐怖症
  • 福祉・法律・制度
  • 精神疾患の症状
  • 統合失調症
  • 職業・資格
  • 自律神経失調症
  • 解離性障害
  • 認知症
  • 認知行動療法
  • 過敏性腸症候群
  • 適応障害
サイコセラピー研究所

〒113-0024 東京都文京区西片1-3-18

サイコセラピー研究所
  • 運営者情報
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
関連企業・事業所
  • 医療法人社団成仁
  • いいもりこころの診療所
  • 株式会社ALL IN ONE
  • 就労移行支援事業所Job庵
  • 児童発達支援・放課後等デイOnlyone
  • こころの発達支援室

© Copyright 2025 サイコセラピー研究所. All rights reserved.

  • トップへ
  • 上に戻る
  • 診療のご案内