
みなさん、こんにちは!今日から新人職員の場面研修が始まりました!
初々しさがありますね♪♪就労移行とは何なのかを興味津々で聞いてくれる様子は、嬉しいですね。
さて今日はNEARの言語セッション。みなの学習スタイルは何か?を話し合いました。
何か勉強をしたり、情報を収集する時に集中出来る自分のスタイルは何でしょうか?
時間帯は、朝派?昼派?夜派?
環境は、静かな所orざわざわした所/自分の部屋orリビング/図書館orカフェ?
感覚入力は、活字?映像?音声?書く?
などなどありますが、みなさんはどんなスタイルを好みますか?
私は、夜、静かな、家以外の場所で書いたり手を動かしたりすると勉強がはかどります。家以外がポイントです!家だと気が散ってしまうんですよね。
他の方は、昼間で、静かで、自室で、映像と音声を用いるとはかどるそうです。
人それぞれですね。自分にあったスタイルを見つけられると、認知機能も十分に発揮する事が出来るので、見つけてみて下さいね!!
この記事を書いた人
この投稿者の最近の投稿
プログラム紹介2025年8月27日なぜ就労支援で紙芝居? コミュニケーショントレーニングの意外な効果とは
未分類2025年8月18日🎊祝!!! 就職者 3名🎊
プログラム紹介2025年8月11日本日のプログラム紹介📅
お知らせ2025年8月4日8月のプログラムとJob庵通信をご紹介🌊