就職者3名決まりましたのでお祝いパーティを行いました。
就職者の希望でどら焼き、プリンを作ることに!!
どら焼き、プリンを作ろう!
まずはどら焼きから!どら焼きのどらって何だろうって思って調べたら楽器の銅鑼だったんですね。どうでもいいけど勉強になりました。

どら焼きのレシピ
今回は頑張ってレシピを書きます!
- 卵:7個
- 上白糖:300g
- はちみつ:40g
- みりん:40g
- 重曹:4g
- 水:14ml
- 薄力粉:320g
- 水(調整用):適量
- 卵をボウルでほぐし、上白糖を泡立てないようにすり混ぜる
- はちみつとみりんを加えて混ぜる
- 重曹を水で溶き、2のボウルに加え、全体をよく混ぜる
- 薄力粉を加える
- 生地に粘りがあるので、ダマにならないように手早く混ぜる
- 調整用の水を加え、固さを調節する
- 泡立て器ですくって、落としたあとが少し残る程度に調節する
- ホットプレートを約180度に温め、おたまで好みの大きさに生地を流す
- 生地に気泡が出てくるのを待つ
- 全体に気泡が出れば、へらで裏返す
- 裏面は約10秒焼く
出典:クックパット
クックパット先生に教わったどら焼きレシピです。結構簡単に作れました!

どーん!!

生クリームを泡立てる時にポッカレモンをいれると早く泡立つという情報から、生クリームにレモンをいれたら酸っぱい生クリームになってしまいました。
これはこれでレアチーズ風で美味しかったです。
プリンのレシピ
プリンの作り方として、熱を通して作る方法とゼラチンで冷やして固める方法があります。前回は熱を通して作る方法で失敗したので今回はゼラチンで作ることにしました。
プリンのレシピは申し訳ないんですが紛失してしまいました。覚えてる限り書いていきます!
- 卵:8個
- 牛乳:880ml
- 砂糖:大さじ8
- ゼラチン:20g
- 水でゼラチンをふやかしておく
- 卵と砂糖を混ぜ合わせる
- 牛乳を加え、さらに混ぜる
- レンジで3分から4分ほど加熱
- ゼラチンをいれ、よく混ぜる
- 容器にうつし、冷蔵庫で2時間ほど冷やす
ゼラチンで作るプリンは初めてでしたが失敗がなくていいですね。味は甘さ控えめな感じだったそうです。

午後は定番「人狼ゲーム」

就職者の方の希望で午後は企業の研修などでもやっている人狼ゲームを行いました!
人狼ゲームは人間チームと人狼チームに別れ、人狼を話し合いで見つけていくコミュニケーションゲームです。人間は人間に成りすましている人狼を探し、人狼は人間にバレないように嘘をつきます。
人間チームには予言者、ボディーガード、霊媒師などの役職があり、それぞれのスキルを使って人狼を探します。人狼チームは毎ターン終了時に一人襲撃することができ、人間を減らしていきます。また、襲撃の前に一人、人狼だと思う人をみんなで投票して追放することができます。人狼と人間が同数になれば人狼の勝ちで、人狼がいなくなれば人間の勝ちです。
このゲームをやるといかに嘘が難しいかがわかります。どんな人でも何かしらボロがでてしまいます。そこを見抜けるかどうかがこのゲームのポイントになります。
強制的に話し合わないといけないのでコミュニケーションの訓練になります。ぜひ、やってみてください。
<関係のない話>ひまわりの成長記録
ひまわりとオクラの種を植えて、1ヶ月ほど。コバエの大量発生や日照不足や水のあげ過ぎ?で徒長してしまったり、あまり上手くいってないですが、なんとか成長しています。無事咲くことを祈ります。
ひまわり

オクラ

この記事を書いた人
この投稿者の最近の投稿
プログラム紹介2025年10月31日スタッフプログラム「ペーパークラフト」 就労支援の訓練で“冬の街並み”を再現
プログラム紹介2025年10月25日書類の書き方を調べてみよう!
プログラム紹介2025年10月9日疾病管理プログラム ~ 薬をうまく使う ~ 💊 服薬管理編 💊
スケジュール2025年10月1日🍂10月のプログラムとJob庵通信をご紹介📖





