4 Answers Quiz 4択クイズ&クイズ徹底解説

ハードウェア
コンピュータシステムを構成している物理的要素。hardwareは英語で「金物、固い品物」の意味ももつが、パソコンに関しては触れることができる部分のこと。キーボード・マウス・プリンタ・スキャナ・ディスプレイ・ハードディスクなど個々の装置や機器を指す場合と、それらを総称して呼ぶ場合とがある。入力や出力、演算処理や記録などの機能をもつ。コンピュータシステム以外でも、テレビやDVDプレーヤー、iPodなどもハードウェアと呼ばれる。より広い文脈では、社会的活動が行われる構造物を意味し、道路や空港・港湾施設や公共建造物、室内設備などを指す場合もある。

カテゴリー:IT

ハッカー
コンピューターへの造詣が深く、操作技術に精通した人のこと。本来ハッカーという言葉はそうした人への尊称であったが、その優れた技術を悪用し、他人のコンピューターに侵入して違法行為をはたらく人をハッカーと呼んでいるケースも見られる

カテゴリー:IT

パネルディスカッション
公開討論会の1つ。あるテーマについて、まず数人の専門家が代表者(パネル、パネラー)として選出され、司会者のコーディネートのもとに、聴衆の前で討議を行う。その後、聴衆も参加して、意見交換や質疑応答が行われる、という方式。

カテゴリー:一般常識

ハラスメント
一般にいろいろな場面での「嫌がらせ」や「いじめ」などの行為をさす。その行為を行う人が意図したかどうかにかかわらず、相手に対し不快にさせたり、不利益や損害を与えたり、尊厳を傷つけたりした場合、ハラスメントとみなされる。企業内での代表的なハラスメントとしては、セクシャル・ハラスメント、モラル・ハラスメント(パワー・ハラスメント)、アルコール・ハラスメントなどがある。

カテゴリー:一般常識

バリアフリー
障害物(バリア)を取り除く(フリー)という意味。住宅内や地域社会において、障害者や高齢者にとっての障害を取り除き、暮らしやすい環境を実現していこうという考え方。

カテゴリー:一般常識

パワー・ハラスメント
職務上の立場や権限を背景にした、いじめや嫌がらせ行為を指す。略してパワハラ、あるいはボスハラ(ボス・ハラスメント)と呼ばれる。岡田康子氏による造語で、欧米ではモラル・ハラスメントという。パワハラには、退職強要や不当な評価のほか、言葉や態度による暴力や嫌がらせ、叱責、無視、冷遇、残業の執拗な強要や強制的な飲み会への誘いなども含まれる。通常の指示や命令との境界は、その指示や命令に業務上の正当性があるかどうかが判断基準となる。

カテゴリー:一般常識

派遣社員
派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業の指揮命令下で働く労働者のこと。1999年12月より施行された『改正労働者派遣法』によって派遣対象業務が原則自由化され、2003年の改正によってさらに対象業務が拡大、派遣の期間制限も緩和された。

カテゴリー:法律