みなさん、こんにちは。
JOB庵北千住です。
今日の午前は心理プログラムを行いました。
本日の心理プログラムの内容は、『セルフモニタリング』です。
半年ほど前にも一度紹介したと思います。
セルフモニタリングは、自分とその場の状態について、理解し、状態にあった行動をすることです。
ストレスなどのメンタル面や体の痛みなどの体調面、金銭管理の変化など、使い方やモニタリングする対象は様々です。なので、障害の有無問わず、みなさんがスキルとして持っておくと便利なものになります。

セルフモニタリングができることで、目標に向かってより良い行動をとることができると言われています。
一方で、セルフモニタリングができない場合どうなるか。それは、自分の信念に基づいた行動をしやすくなると言われています。例えば、効率の悪いやり方を繰り返したり、無理をし過ぎてしまったりなどです。
集中して仕事に取り組むことも大事ですが、体やメンタルを崩さないように、無理をしないことも大切です。時には、一度立ち止まって自分の状態に目を向けることも大切です。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の投稿
 プログラム紹介2025年10月31日スタッフプログラム「ペーパークラフト」 就労支援の訓練で“冬の街並み”を再現 プログラム紹介2025年10月31日スタッフプログラム「ペーパークラフト」 就労支援の訓練で“冬の街並み”を再現
 プログラム紹介2025年10月25日書類の書き方を調べてみよう! プログラム紹介2025年10月25日書類の書き方を調べてみよう!
 プログラム紹介2025年10月9日疾病管理プログラム  ~ 薬をうまく使う ~ 💊 服薬管理編 💊 プログラム紹介2025年10月9日疾病管理プログラム  ~ 薬をうまく使う ~ 💊 服薬管理編 💊
 スケジュール2025年10月1日🍂10月のプログラムとJob庵通信をご紹介📖 スケジュール2025年10月1日🍂10月のプログラムとJob庵通信をご紹介📖







