サイコセラピー研究所
4月19日(月)
  • 研究員ブログ
  • Twitter
  • 就労移行・就職活動
  • 2016.08.10

発達障害者の適職は?離職率からみる一般雇用の難しさ

上司や同僚、お客さんとのコミュニケーションがうまくいかない、仕事が覚えられない、段どりが悪いなど普段の何気ない日常で悩みを抱えている方は多くいます。 ...

  • 子供の精神疾患
  • 2016.08.02

子供のうつ病とは?症状と原因、接し方をご紹介します

近年、うつ病は発病の低年齢化が見られ、問題視されています。子供がストレスを感じていないという考え方は昔の話です。子供にも周囲との競争や複雑な人間関係とい...

  • 就労移行・就職活動
  • 2016.07.25

精神障害者の就職活動はどんな方法が良い?メリット・デメリットは?

うつ病・統合失調症・双極性障がいなどの精神障がいを患った方は、就職や転職に対して多くの不安があると思います。どうやって就職・転職をすれば良いかわからない...

  • 福祉・法律・制度
  • 2016.07.25

精神障害者手帳のメリットとデメリットと割引されるサービス一覧

精神障害者手帳ってご存知ですか?このブログを見てる方はおそらくほとんどの方が知っていると思いますが、精神障害者手帳をまだ持っていない方や申請をするかどう...

  • PMS・ PMDD
  • 2016.07.22

PMS・PMDDとは?症状と原因、治療方法を紹介します

PMS(月経前症候群)、PMDD(月経前不快気分障害)という言葉を聞いたことあるでしょうか。これはどちらも生理前にイライラ等の症状がでるという疾患で、女...

1718192021

カテゴリー

  • PMS・ PMDD
  • PTSD
  • うつ病・非定型うつ病
  • コラム
  • ストレス
  • その他
  • てんかん
  • パニック障害
  • 不登校・引きこもり
  • 依存症
  • 双極性障害
  • 境界性パーソナリティ障害
  • 子供の精神疾患
  • 就労移行・就職活動
  • 強迫性障害
  • 性同一性障害
  • 未分類
  • 無気力症候群
  • 発達障害
  • 睡眠障害・不眠
  • 社会不安障害・対人恐怖症
  • 福祉・法律・制度
  • 精神疾患の症状
  • 統合失調症
  • 職業・資格
  • 自律神経失調症
  • 解離性障害
  • 認知症
  • 認知行動療法
  • 過敏性腸症候群
  • 適応障害

人気記事

  • 障害年金とは?金額はいくらくらい?(1級・2級・3級)
  • 精神障害者手帳のメリットとデメリットと割引されるサービス一覧
  • 就労移行支援、就労継続支援A型、B型との違い、給料はでる?
  • 無気力症候群とは?原因、症状、改善方法、うつとの違い
  • 【年齢別】1歳 (幼児)〜6歳までの発達障害チェック項目
  • 自律神経失調症で動けない、だるい…対策、治し方は?
  • うつ病?お風呂、歯磨きが面倒でできない!改善するには?
  • 片づけられないのは病気が原因?発達障害、うつ、統合失調症など、考えられる病気って?
  • 解離性同一性障害(多重人格)ってどういった症状?治療方法は?
  • 朝だけ下痢・腹痛に襲われる・・・原因は過敏性腸症候群?
サイコセラピー研究所

〒113-0024 東京都文京区西片1-3-18

サイコセラピー研究所
  • 運営者情報
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
関連企業・事業所
  • 医療法人社団成仁
  • いいもりこころの診療所
  • 株式会社ALL IN ONE
  • 就労移行支援事業所Job庵
  • 児童発達支援・放課後等デイOnlyone
  • こころの発達支援室

© Copyright 2021 サイコセラピー研究所. All rights reserved.

  • トップへ
  • 上に戻る
  • 診療のご案内